ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

つながり

ポレポレファームの胡蝶蘭ハウス見学会&農作業体験イベント

6月、我孫子市(成田線 新木駅そば)のポレポレファームで開かれた「胡蝶蘭ハウス見学会&農作業体験イベント」に、妻と一緒に参加した。ポレポレファームは帝人ソレイユが運営している農場で、十数年来の友人が関わっていることもあって以前から行きたかった…

「聴く連鎖」の世界へ飛び込む

ここ2ヶ月ほど、「聴く」ことに向き合う日々を過ごしていた。 職場では、部門マネジャー5人との通常1on1に加えて、部門全員との面談を実施して、率直な意見をもらえたし、メンバや担当業務についても新たな発見もあった。 一方、社外でも「聴く」トレーニン…

「みんな」で行くためのダイバーシティ

あっという間に2021年も大晦日。今年も色んなことがあった。 (その割にブログは書けていないけど…笑)勤め先では 7月に部署異動し、10年ぶりに人事部 人材開発部門へ。 自社や部署の状況、自身の役割も変わっているのだが、不思議とホームグランドに帰って…

「つながり」テーマで選書した #7日間ブックカバーチャレンジ

先日、勤務先の元同僚から久々に届いたメッセージ。 なにかと思えば「7日間ブックカバーチャレンジ、もうやりました?」というものだった。 7日間ブックカバーチャレンジとは 【7日間ブックカバーチャレンジ】 「読書文化の普及に貢献するためのチャレンジ…

200人超でのワールド・カフェ「変化の種を探せ!」

先日、総会プログラムの1つとして、職場200人超でのワールド・カフェを開催した。複数ロケーションから1つの会場に集まる貴重な機会を活かし、「ただ座って話を聴くだけじゃなく対話したい!」という想いで、1時間強のワールド・カフェを組み込んだところ…

神様のことを考えつづけた1ヶ月 〜 古事記に触れて何を学ぶ?

東京・目黒区にある烏森稲荷神社。御祭神は倉稲魂命(宇迦之御魂神 ウカノミタマ) 日本は「八百万(やおよろず)の神」の国だという。知識としては頭にあったけれど、まさかこんなに痛感することになるとは…(笑)。 唐突ですが、ここで問題! 神様の名前、い…

旧交を温め、親交を深め、縁を太くする秋

ブログ、note、mediumなどにアカウントを持っている方は、twitter, facebook, instagramなどのSNS、ネット上のサイトやサービス等も含め、投稿する先がたくさんあるのではないだろうか?書く場所を複数持つことのメリットは、特化した内容が書きやすいこと、…

同窓会連絡で活躍! 無料アプリ「はがきデザインキット」

現在、高校のクラス同窓会を企画している。卒業してから一部のメンバとはやりとりがあるものの、クラス全体で公式に集まる機会はこれまでなかった。今年ちょうど30周年を迎えたこともあり、担任の先生も囲んだパーティーを開催することにした。 いまの時代で…

9/250 孤独じゃないボウリング

最後にボウリングをしたのはいつ?誰と? 職場仲間とのボウリング 先日、久しぶりにボウリング場に行った。 貸靴を借り、重さを確かめつつボールを選び、2チームに分かれてゲーム開始! みな、「何年ぶりだろう?」とか言いながら投球し、「うわ、曲がった…

祝10周年! greenz の「ほしい未来は、つくろう。」ができるまで

唐突な告白になるのだが(笑)、僕は greenz.jp が好きだ。数あるWebメディアのなかでも、ポジティブなニュースを届けてくれ、読了感がとてもよい。それでいて、自分の中にない発想やアイデアをくれる貴重な情報源にもなっている。 「greenz.jp」は、”ほしい…

【やってみた】「本棚の10冊で自分を表現する」、今はこんな感じ

twitterで話題になっていた「本棚の10冊で自分を表現する」を、自分でもやってみた。今ならこんな感じかな、と。 以下、左上から時計回りに…。 (ひとまず、手短に書名+一言で) 自分を表現する10冊 『セクシープロジェクトで差をつけろ!』 トム・ピーター…

愛、体温、ネットの感じ 〜これからの「コピーライター」に必要な素養!?〜

愛だろ、愛っ。 ウクレレをつまびきながら永瀬正敏さんがこう語っていたのは、サントリー・ザ カクテルバーのCM。20年以上前だけど、このコピーはしっかり記憶している*1。 昨日参加したイベント*2は、長谷川哲士さん(@aseetsu)、ヨッピーさん(@yoppymode…

「自己を知り、自己に徹しよう」でつながった! ~『道は開ける』×『ストレングスリーダーシップ』

先日、一般社団法人 人間塾主催の「『道は開ける』に学ぶ読書会」に参加した。 本書は、デール・カーネギー氏の代表作のひとつで、『人を動かす』に次いで読まれている有名な本だ。テーマは「悩みの実態とその克服法」であり、さまざまな種類の悩みについて…

子どもの想像力を刺激しまくる、 「ぬいぐるみお泊り会」が素敵!

Facebookグループ「子供によい本を伝えよう♪」で教えてもらい、初めて知ったのが「ぬいぐるみお泊まり会」という企画。 Googleで画像検索すると、楽しそうな写真がたくさん出てきて、見ているこちらがニコニコしてしまう。 ぬいぐるみお泊り会 - Google 検索…

『生き心地の良い町』オンライン読書会、開催しました! ~ 【CMC読書会04】

以前お知らせした、コミュニティマネージャー向けのオンライン読書会を開催した。 「強い絆」は重すぎる!? ~ 『生き心地の良い町』オンライン読書会、始めました - ヒト感!! 2015年4月の一ヶ月をかけて、課題図書『生き心地の良い町 この自殺率の低さには理…

キモチがやわらかになる?BC工房の椅子たち

先日、自宅に1通の茶封筒が届いた。 開けると、なかには小冊子と1枚のお手紙が…。 「2015年4月 BC工房ファンの皆様へ」勝手に、ファンなどと言って申し訳ありません。 (略) 今年も新しい小冊子を作りましたので、送らせていただきます。 毎年、あがき苦…

「死ぬのは怖いですか?」への塩沼亮潤 大阿闍梨の答え 〜 SWITCHインタビュー達人達 より

Eテレの「達人達」という番組をご存知だろうか? 僕はこの番組のためにNHK受信料を払っていると言ってもいいかもしれない(いや、ちょっと言い過ぎ。他にもEテレ、総合の両方に気になる番組がある 笑)。以前(「人」から学ぶためのテレビ番組 7本)を書いた…

つながることで世界を変えられる生き物 ~ Meetup's mission より

最近よく耳にする「ミートアップ」という言葉。 “ネット上で参加者を集って企画する会”って意味で、「イベント」や「オフ会」「オフミ」*1と同じように使われている。 この言葉を広め、定着させたのがニューヨークにある Meetup社。 Find your people - Meet…

2014年振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3

あっという間に大晦日。 年末恒例行事となった「1年間にいただいた素敵な言葉を振り返るエントリ」も7回目。 今回も、特に深く心にささった3つの言葉を記録しておこう。 (参考)2008年から2013年までの振り返り 2008年振り返り:「言葉のごちそう」ベス…

「利他主義の複利」で心豊かになる!+3つのおすすめアクション

「利他主義の複利」という言葉、ご存知だろうか? 分かるようでわからない、パッと聞くと「何???」と頭にハテナが浮かぶこの言葉。前エントリで紹介した本『ツイッターで学んだいちばん大切なこと』に登場する、素敵な考え方だ。ツイッターで学んだいちば…

【レポート】6月28日「アドラー心理学を学ぶデー」(講演会&読書会)

先日のエントリで書いたように、6月28日は「アドラー心理学を学ぶデー」と題して、 岩井俊憲先生講演会「自分と他者を勇気づけるアドラー心理学」 アルフレッド・アドラー著『性格の心理学』読書会 に参加した。ともに、一般社団法人 人間塾 主催のイベント…

6月28日は「アドラー心理学を学ぶデー」(岩井俊憲さん講演会、『性格の心理学』読書会)

最近なにかと話題のアドラー心理学。 書店に平積みになっている、青い本や赤い本を目にした方も多いはず。 そのアドラー心理学を学ぶイベントが、6月28日(土)に都内で2つ開催されるのでご紹介です。 なお、いずれも主催は 一般社団法人 人間塾で、1時間あ…

おすすめ人開本(その4)<メルマガ vol.81〜100 より>

「人材開発・育成ジャンルのオススメ本、教えてください!」 本ブログで、「人開レター」という取組みを何度か紹介したことがある。(関連エントリ:1,2,3) これは、社内の人材開発・育成関係者に向けて発行していたメールマガジンのことで、2009年1月…

25年目の「星のラブレター」におめでとう&ありがとう

「今から25年前、どこで何をしていましたか?」 「当時のことで、今でも心に残っていることは何ですか?」 出逢いは学園祭 1989年、僕は大学2年生。通っていた学校の学園祭に、最近デビューしたバンドがやってくるという。あんまりよく知らなかったものの、…

共同体感覚の3要素 〜アドラー『人生に革命が起きる100の言葉』(その2)

前回に引き続き、アドラー心理学の用語・概念について考えるエントリ。参照するテキストは今回も小倉広さんの『アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉』(以下、赤本)を中心に…。アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉posted w…

Goose house に教わった吉田山田の「日々」に一耳惚れ

カバー曲というと、大ヒットした有名な曲を若手アーティストがずいぶん経ってから発売するもの、というイメージがあった。でも、最近の僕にとっては、「10代・20代にいま流行っている曲」を知るアンテナになっている。 先日、YouTube にアップされた Goose h…

「つながりの芽を育てる」

東北楽天ゴールデンイーグルスが日本シリーズ第7戦を制し、みごと日本一になった。 どきどきハラハラしながら試合を観戦し、9回に田中将大投手が登場する展開に「ひょえー、むちゃするなぁ」と叫びつつも、最後のバッターを三振でしめくくった姿を見て、大…

「グランプリは、君が書く。」

1963年から毎年行なわれている宣伝会議賞。 “コピーライターの登竜門”といわれ、多くの広告界のプロを輩出してきたこの賞は、プロ・アマ問わず参加できるのが特徴だ。(なんとグランプリ賞金は100万円!) http://award.sendenkaigi.com/ 宣伝会議賞そのもの…

あれから10年も…。ブログ記念日

先日、ブロガーサミット2013というイベントが開催された。 http://agilemedia.jp/blogger/ これは、2013年が「日本において主要なブログサービスがはじまって10年という節目」にあたることから企画されたリアルイベント。僕自身はイベントには参加しなかった…

ツールか、文化か、あり方か 〜 Enterprise Social Festival 2013 に参加して

先週、「Enterprise Social Festival 2013」というイベントに参加した。 ※Facebook上のイベントページはこちら。 企業や組織のなかで、ソーシャルツール(ソーシャルメディア)を活用する動きは、ここ数年すごい勢いで伸びている。この動きに企業内で関わっ…