ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

私の辞書を引いて下さい (『職場は「話し方」で9割変わる』より)

福田健さん*1の『職場は「話し方」で9割変わる』を読書中。 職場は「話し方」で9割変わる (リュウ・ブックス アステ新書)作者: 福田健出版社/メーカー: 経済界発売日: 2010/03/25メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見る 職場でのコ…

「はじめて軒先でツバメを見た日」調査

応援している「ツバメかんさつ全国ネットワーク」からメールが届いた。 今年もツバメたちが軒先に帰ってくる時期になりました。 皆様のお近くでツバメを見かけたら、ぜひツバメネットのホームページからお知らせ下さい。 ●ほぼ毎日見ている場所で、ツバメが…

Wii Fit Plus は家族のコミュニケーションにちょうどいい!

我が家に初めてのゲーム機 Wii がやってきて、約2週間がたつ。 ソフトは「Wii Fit Plus」しか買っていないのだが、いまのところ十二分に楽しめている。 我が家で人気があるのが「トレーニング+」のなかの「アスレチックMii」「パタパタ飛行」「サイクリン…

最上級生としてのバトン

今日は、小学校6年生の息子の卒業式。 新人研修準備で忙しい時期なのだけれど、職場の仲間に理由を話して休ませてもらい、参加してきた(快く送り出してくれたみんな、ありがとう!)。 スーツを着込んで妻といっしょに参加したところ、歌や音楽があふれて…

気にかけ、声かけ、橋をかけ

気がつけば、3月も半分がすぎた。 あと2週間もすれば、勤め先にピカピカの新入社員がやってくる。 人材開発担当として新入社員研修を企画・運営する身としては、毎日ドタバタとそれでいて楽しみつつ準備を進める日々がつづいている。 その準備の一環として…

この曲、なんというタイトルか知ってますか?

「あ〜、この曲よく耳にするね。 でも、なんてタイトルだっけ?」 最近、こんなことがよくある。 単に記憶が悪くなっているときもあるのだけど、そもそも曲名を知らずにこれまで過ごしてきたというケースもある。 僕にとって次の曲は、後者の1つだった。 き…

致知手帳を感謝日記に

僕は、スケジュールを PC 上のソフトウェアで管理している。前週の木曜日になると、翌週月曜からの週間スケジュールを印刷して、手元のA5サイズ手帳にもはさみこんで持ち歩いている。 そんなわけで、いわゆる市販の手帳はスケジュール管理用には使うことはな…

マイナスに振れた感情をプラスに持っていく方法

致知 2010-4号の特集記事に、和田裕美さんと浅見帆帆子さんの対談が載っていた。タイトルは「人生は少しの気づきで好転できる」。 浅見さんは、周りの人から「全然マイナスのことを考えないんですか?」と聞かれてしまうくらいプラスのオーラを出している方…

ブログの掲載方針・紹介文を、ほんの少し(でも意味的には大きく)変更

ふと思い立って、このページの先頭に書いてあるブログの紹介文を入れ替えた。 (昨日まで) “人は感情の生き物だ!!”というフレーズが座右の銘。 そんな僕の感情を揺さぶってくれたヒト・モノ・コトバを記録しています。 ↓(今日から) “人は感情の生き物だ!!…

「子ども手当」応援団を応援する

衆議院で子ども手当法案の審議が始まった。 これに呼応して「子ども手当」応援団(仮称)という団体が立ち上がったそうだ。*1 http://www.odeco-net.jp/ 設立趣旨にはこんな言葉が並んでいた。 「子ども手当」については賛否両論ありますが、本政策が政府と…

サンキューDAYに感謝!

3月9日は、「サン(3)キュー(9)」の日として、各地でイベントが行われていた。 なかでも僕が気になっていたのが、「3月9日、午後3時9分にサンキューを言おう」というイベント。 http://www.happyandthanks.org/ こういうイベントは「あ、おもしろそう!」とま…

「ブスの25箇条」を活かす方法

月刊「致知」2010-3月号にて、「ブスの25箇条」という衝撃的なフレーズを見つけた。 言葉の主は、宝塚歌劇団 宙組で男役トップスターだった貴城けいさん。なんでも、貴城さんが宝塚にいた頃、歌劇団のみなが見える場所に貼られた紙に、「こうするとブスにな…

「人材育成」について上司がなすべきこと

いま、中原淳さんと金井壽宏さんの『リフレクティブ・マネジャー』を読んでいる。新書なのに、二人の想いがぎっしり詰め込まれていて、かなり読み応えあり。 リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する (光文社新書)作者: 中原淳,金井壽宏出版社/メー…