ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

感情・心理

「貢献し感謝されたい生き物」〜コミュニティ経営の前提となる、人間そのものへの信頼

本ブログ開設時コンセプトは、「人は感情の生き物だ」という言葉をポジティブに活かそう、というもの(だから略称も「ヒト感!!」)。そんなわけで、書籍や雑誌で「人は○○の生き物だ」というフレーズを見つけるたびに投稿していた。 ここしばらく収集をサボっ…

いい歳をしてYOASOBI にハマる

気がつけば大晦日。 悲しいこと、悔しいこと、辛いこと、もちろん嬉しいことも色々あった2020年。振り返ってみて、日常生活での大きな変化だったと感じるのは、YOASOBIとの出逢いだ。 www.yoasobi-music.jp STAY HOME期間に知ったYOASOBI 新型コロナウイルス…

GWも混雑知らず!? 天王洲エリアの散歩でアートに触れる

天王洲運河を臨むレストラン T.Y.HARBORきっかけは少し前に観たカンブリア宮殿だった。この日のゲストは寺田倉庫CEO 中野善壽(よしひさ)さん。倉庫事業のイメージを一新するワインや美術品の預かりサービス、消費者向け少額預かりサービス "minikura"、作品…

競争したがる生き物 〜 ウォーキングイベントにハマる心理

前回書いた話のつづき。 いま、ある「ウォーキングイベント」が熱い! 今週はじめから、勤め先でウォーキングイベントが開催されている。活動量計やスマホ歩数計測アプリのデータを提供し、歩数を競うのだ。こんな感じで、期間中の平均歩数と累積歩数が順位…

ムムムと落とさず、ラララと上げよう。

突然だが、Mr.Children の「ラララ」という曲をご存知だろうか? ♪ちっぽけな縁起かついで 右足から家を出る …という歌い出しで始まるこの曲。 アルバム「DISCOVERY」に収録されており、繰り返される「そんなLaLaLa 探してる〜」の世界観と、ボーカル桜井さ…

「応援」とは、宿る力を信じること ~エマソン『自己信頼』より

ときどき、「応援」という行為について考える。 応援は、相手にパワーを送るわけだが、実は応援する側もパワーをもらっている。贔屓のスポーツチームを応援したり、学生時代から追いかけているアーティストを応援したり、家族や友人など近しい人の活動を応援…

『影響力の武器』“6つの原理”と防衛法まとめ

前回は、『影響力の武器』で解説された6つの原理から「コミットメントと一貫性」を選び、その功罪と防衛法について書いた。 今回は、470ページ超にぎっしり記述されている6つの原理について、気になる記述と日常生活での「あるある」シーン、および、それ…

「コミットメントと一貫性」の功罪 〜『影響力の武器』でハッとしたこと

真っ青な表紙とインパクトある文字のこの本、 書店やWebサイトで目にした人も多いのでは? タイトルは以前から目にしつつ、なかなか食指がのびなかったこの『影響力の武器』。古典的な香りもするが、原書初版は 1985年なので実はまだ30年前のものだ。 「まえ…

たくさん教えてくれた〜こやぶかずとよさんのプリン

小藪千豊(こやぶ・かずとよ)さんをご存知だろうか? 僕ら世代の関西出身者は、土曜に学校から帰って昼ごはんを食べた後、必ず観たであろう吉本新喜劇のテレビ放送。その吉本新喜劇の現座長のひとりで、東京進出の立役者が小籔さんだ。 小籔千豊 - Wikipedi…

【無垢板家具が好き?】青山BC工房「ありがとうバザール」がオススメ!

このブログでも何度か紹介したことがある、東京・外苑前にある素敵なお店、青山BC工房。 1月30日から2月14日まで開催中の「ありがとうバザール」のお知らせが届いた。 先週 1月30日から始まった「ありがとうバザール」のご案内には、こんなメッセージが書か…

2015年振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3

意外とあったかいまま大晦日に突入しましたが、 本ブログで年末恒例行事となった「1年間にいただいた素敵な言葉(=言葉のごちそう)を振り返る」エントリです。 (参考)2014年までの振り返り 2014年 2013年 2012年 2011年 2010年 2009年 2008年 2015年「…

『愛するということ』に処方箋はない。能動的&生産的に生きるのみ!

(『愛するということ』×『君と会えたから……』) 今月前半から、『愛するということ』(エーリッヒ・フロム 著)を読んでいた。参加している人間塾読書会で、本書が12月の課題図書になっていたのがきっかけ。一年をふりかえるタイミングでよい本に出逢えた。…

「ふがいない自分」にこんにちは

先日、twitter にこんなことをつぶやいた。気がつけば12月も半ば。この1ヶ月いろいろあったけど、ブログを書いてない。どうしたことか?— 堺 寛|つながりの芽を育てる (@hiroc_sk) 2015年12月14日 気がつけば、約1ヶ月ブログ投稿していなかった。 去年だっ…

「死」の何時間前に「生」を悟る? 〜『イワン・イリッチの死』を読んで

トルストイといえば、『戦争と平和』の作者として有名なロシアの文豪。 これまで何度も映画化されている『アンナ・カレーニナ』という著書もある。 そんなトルストイの作品の1つ『イワン・イリッチの死』を、読書会・人間塾の10月課題図書として読んだとこ…

SNSには、互いに黙って囲めるテーブルがない!? 〜『情報の「捨て方」』より

BS日テレの「久米書店」、9月20日放送回を観た。 この日のゲストは成毛眞さんで、新刊『情報の「捨て方」』について久米宏さん・壇蜜さんと3人で語り合っていた。情報の「捨て方」 知的生産、私の方法 (角川新書)posted with ヨメレバ成毛 眞 KADOKAWA/角川…

刺激を求めず、「批判のダイエット」を! 〜『脱批判のススメ』より

ふと目に飛び込んできた文章を読み、「そう、そう!」といつの間にか引き込まれる。そんな経験はないだろうか? つい先日、たまたま目に入ったキーワード「脱批判のススメ」に誘われて訪れたブログで、そんな出合いがあった。 見つかりました! 小金井書房ブ…

2031年に思いを馳せて 〜ハタチ基金でともに応援

今日は、戦後70年目の終戦記念日。 新聞・テレビでは、過去をふりかえる文章や番組が報道されている。 そんななか、僕は先日届いた報告書を読んでいた。 「2014年度ハタチ基金活動報告書」だ。 ハタチ基金とは? 公益社団法人 ハタチ基金 東日本大震災発生時…

「いい人募集。」が響く理由

ここ最近、「いい人」の地位低下が激しい。 巷には、こんな言葉が並んでいる。 もう、いい人をやめなさい いい人は「都合のいい人」 いい人にはなるな 「彼、いい人なんだけどね…」 etc. 「Good」は「Great」の敵である、という言葉もあり、「いい人」受難の…

ヴァイオリン&ギターの響き in クルミドコーヒー 〜星野沙織さんと橋本翔太さん

前回エントリで「気になる」と書いた、西国分寺のクルミドコーヒーを訪問してきた。 http://kurumed.jp/目的は2つあって、1つは クルミドコーヒーのお店そのものを体験すること。 そして、もうひとつが「音の葉コンサート 公開練習」を聴きにいくことだ。6…

子どもの想像力を刺激しまくる、 「ぬいぐるみお泊り会」が素敵!

Facebookグループ「子供によい本を伝えよう♪」で教えてもらい、初めて知ったのが「ぬいぐるみお泊まり会」という企画。 Googleで画像検索すると、楽しそうな写真がたくさん出てきて、見ているこちらがニコニコしてしまう。 ぬいぐるみお泊り会 - Google 検索…

少し思い出してみた。

今朝、新聞を読んでいて、目が止まった広告。 前半に、みみママさんの応募作品が載っていてそちらも素敵だったが、僕の心にひっかかったのは後半のこのメッセージ。 今日、少し思い出してみませんか。 やわらかくて小さないのちを、抱きしめた日のことを。 …

青山BC工房で「座面リバイバル」進行中 →素敵に仕上げていただきました!

先日紹介した、BC工房の椅子たち。キモチがやわらかになる?BC工房の椅子たち - ヒト感!! 写真手前右にある「かろやかスツール」の座面の毛が抜けてきたので、修理をお願いしに青山BC工房へ行ってきた。 銀座線 外苑前駅を出て、通称キラー通りを北へ。 青山…

キモチがやわらかになる?BC工房の椅子たち

先日、自宅に1通の茶封筒が届いた。 開けると、なかには小冊子と1枚のお手紙が…。 「2015年4月 BC工房ファンの皆様へ」勝手に、ファンなどと言って申し訳ありません。 (略) 今年も新しい小冊子を作りましたので、送らせていただきます。 毎年、あがき苦…

exiii の handiii がカッコイイィ!

(この近未来的な感じは、なんなんだ?) 昨日、Facebook でふと見かけて、目が釘づけになったのがこちらの記事。【義手だからこそ掴める未来がある】GIC... - NPO法人Mission ARM Japan | Facebook 紹介されていたイクシー株式会社(exiii Inc.)のCEO 近藤…

息子と僕のMilk&Bitter / Goose house #goose7

(彼がMilkを、僕がBitterを) Goose house の新しいアルバムが、2月25日に2枚同時リリースされた。 その名も Milk と Bitter。パッケージも対照的な色使いで、2つ並べるとすごくきれい。Milk(初回生産限定盤)(DVD付)アーティスト:Goose houseソニーミュージ…

ICHIROYAさんからのメッセージ~『僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと』を読んで

友人のFacebook投稿で知ってから読むようになった「ICHIROYAのブログ」。 アンティーク着物のオンライン販売サイト ICHIROYA の店主、和田一郎さん(id:yumejitsugen1)が書いておられる*1。取り上げるテーマと小気味いい文章スタイルが好きで、今ではちょっと…

『やりきる技術』を再読して決めた、3つのやめること

小倉広さんの『やりきる技術』を3年ぶりに再読した。やりきる技術―最高のパフォーマンスを生み出す仕事のきほん作者: 小倉広出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2012/05/16メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 9回この商品を含むブログを見…

背後にある善意を見つける 〜本物の「信頼」を育てる方法

前回エントリで紹介した、岩井俊憲先生の『マンガでやさしくわかるアドラー心理学』を読み終えた。マンガでやさしくわかるアドラー心理学作者: 岩井俊憲,星井博文,深森あき出版社/メーカー: 日本能率協会マネジメントセンター発売日: 2014/07/04メディア: 単…

【レポート】6月28日「アドラー心理学を学ぶデー」(講演会&読書会)

先日のエントリで書いたように、6月28日は「アドラー心理学を学ぶデー」と題して、 岩井俊憲先生講演会「自分と他者を勇気づけるアドラー心理学」 アルフレッド・アドラー著『性格の心理学』読書会 に参加した。ともに、一般社団法人 人間塾 主催のイベント…

6月28日は「アドラー心理学を学ぶデー」(岩井俊憲さん講演会、『性格の心理学』読書会)

最近なにかと話題のアドラー心理学。 書店に平積みになっている、青い本や赤い本を目にした方も多いはず。 そのアドラー心理学を学ぶイベントが、6月28日(土)に都内で2つ開催されるのでご紹介です。 なお、いずれも主催は 一般社団法人 人間塾で、1時間あ…