2010-01-01から1年間の記事一覧
2010年も、残りあと12時間。 この一年のふりかえりの締めくくりとして、2010年にブログで紹介した「言葉のごちそう」のマイベスト3を振り返ってみたい。 参考 2008年振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3 2009年振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3 「会社…
先日、社内向けに発行しているメールマガジン「人開レター」が 80号を迎えた。これは、2009年1月に始めた個人プロジェクトで、人材育成・人材開発に関する【言葉】と【本】を紹介する取り組み。約1年11ヶ月で80号に達したので、月に3〜4本のペースで発行して…
結城浩さんの素敵なクリスマス企画「よかった探しリース」をtwitter上でみかけ、2010年をふりかえってみることにした。(個人的には2004年以来、2回目の参加) ←左手|よかった探しリース|右手→ 家族3人、近しい親族一同が元気に過ごせた。 新年を、初めて…
前回エントリで12月号を紹介していたら、はやくも次の号が届いた。www.chichi.co.jp 致知2011年1月号の特集は「盛衰の原理」。 なにが盛衰を分けるのかは、すごく気になるテーマだ。 特集の扉ページには、藤尾編集長がその月のテーマにそったリード文を書い…
「致知」2010年12月号に、我喜屋優さんと谷崎重幸さんの対談記事が載っていた。 おふたりはそれぞれ、甲子園で春夏連覇を果たした興南高校野球部、選抜大会で連覇を成し遂げた東福岡高校ラグビーフットボール部を率いる監督である。日本一にいたるには厳しい…
11月8日から始めた新しい習慣がある。 その日にあった「よかったこと」を3つ、twitter 上に投稿するという行動だ。 ○3goodTwit http://3goodtwit.com/ 僕の場合、仕事からの帰り道、電車のなかで携帯からつぶやくことが多い。やってみると、「そういえばこ…
11/6 に公開された映画「うまれる」を、妻とふたりで観に行った。 http://umareru.jp/ 事情のことなる4組のご夫婦のストーリーを通じて、「いのち」の重さや「うまれる」ことの意味がじんわりと伝わってきた。予想していたとおり観ている途中で涙がこぼれた…
今朝の朝日新聞 14面(「読書」)に、ポプラ社の「百年文庫」という出版企画が紹介されていた。http://www.poplar.co.jp/hyakunen-bunko/ 漢字一文字のタイトルで、3人の作家の短編を1本ずつ選んで本にする企画らしい。2010年10月にまず50冊を出版し、今後…
以前から応援していた映画「うまれる」が、いよいよ来週土曜日(11月6日)から公開されることになった。 僕も、去年12月からボランティアとして少しだけお手伝いしてきたので、今回の公開が自分ごとのように嬉しい。 http://umareru.jp/ 「うまれる」をテー…
昨日、この4月に入社した新人向けのフォローアップ研修が開催された。 僕は、あるパートのアシスト役で会場にいたのだけど、別のパートもオブザーブさせてもらっていた。入社4〜8年くらいたった先輩社員に体験談を話してもらうパートのなかで、ある社員が…
大学時代の合唱団仲間から、「キャリア」について考えるブログを書いている、と聞いたのでサイドバーにリンクを設置。 ●幸せなキャリアについて日々考えてみる http://ameblo.jp/shouchaman/ 僕自身、個人のキャリア選択やキャリア開発については考える機会…
先週は、かかえている仕事のピークが重なり、終電近くになる日がしばしば…。 そんななか、1日だけ早帰りした日の帰り道、ふらっと入った本屋で3冊の本を購入。うち1冊のなかでとても素敵な言葉に出会ったので記録しておく。 「利益」は、「ありがとうを言…
以前のエントリで紹介した『人勢塾』の影響を受けて、増田弥生さん、金井壽宏さんの共著『リーダーは自然体』を読んだ。 リーダーは自然体 無理せず、飾らず、ありのまま (光文社新書)作者:増田 弥生,金井 壽宏光文社Amazon この本には、はた目からみるとす…
致知 2010年10月号で、外山滋比古さんと渡部昇一さんとの対話が掲載されていた。 http://www.chichi.co.jp/monthly/201010_index.html 特集テーマ「一生青春、一生修養」にからめて、これまでの生き方や学びの道のりをふりかえるお二人。対談の最後に死生観…
ビッグイシュー日本の vol.150 にて、「グローバル市民がもつべき頑丈な賢さ」という言葉を目にした。 http://www.bigissue.jp/backnumber/bn150.html 言葉の主は、浜矩子さん。ビッグイシュー日本代表の佐野さんとの対談のなかで、浜さんは「グローバル市民…
昨日は、受講していたミドルマネジメント向けリーダーシップ開発プログラムの最終日。1ヶ月おきに計3回、複数の企業から15名強が集まる場は僕にとってすごく刺激的だった。 研修のなかで高揚した気持ちが薄れないように、最後のコマに作成した「目指すべき…
神戸大学大学院教授・金井壽宏さんらが主催している「人勢塾」という研究会のことを同名の書籍で知った。「人勢塾」 ポジティブ心理学が人と組織を鍛える作者: 金井壽宏出版社/メーカー: 小学館発売日: 2010/04/05メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 13回…
先日届いた月刊「致知」の2010年10月号。 藤尾秀昭編集長の巻頭言によれば、この号で致知は創刊32周年を迎えたそうだ。 一つのことを32年間信念を持って続けるということに素直に尊敬の念を抱くし、素晴らしい生き方をしている人たちをこうして毎月紹介して…
昨年から応援している映画「うまれる」が、いよいよ今年の秋に公開される。 http://www.umareru.jp/ 先日の第3回イベントで紹介された映画の予告編ビデオが、YouTube 上で公開されたのでご紹介。 (後半のBGMは河波浩平さんの歌う挿入歌「泣いていいよ」。…
昔深く関わったことに、今取り組んでいる分野で偶然接することがある。 今年7月に人事担当になり、関連する先達の知を模索するなかで『人事異動』という本に出会った。人事異動 (新潮新書)作者: 徳岡晃一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2004/09メディア: …
8月26日夕方、している株式会社 主催の「ストレングスベースド・リーダーシップ講座」に参加した。 http://www.shiteiru.co.jp/seminar/adv_open.html この講座の考えの元になっている StrengthsFinder*1 には、2002年に出会い、その後 2008年に再度挑戦して…
8月19日(木)、夏期休暇を利用して、息子の出場する卓球大会を妻と一緒に応援しにいった。 大会名は「横浜市カデット夏季卓球大会」というもので、中学1、2年生が学年別に戦うトーナメント。会場となった横浜文化体育館には、市内の中学生男女あわせて約1,4…
8月16日、映画「うまれる」の第3回イベント「家族記念日」に参加してきた。 平日昼間のイベントだったけれど、ちょうど夏期休暇をとっている週だったので、前回イベントに引き続き妻を誘って二人で参加することができた(ツイてる!)。 今回のイベントでの…
終戦記念日に、twitter 上で教えてもらったアート作品がこちら。 "1945-1998" by Isao Hashimoto 14分強の長さがある映像作品だが、カウンタが2053を指す最後のシーンまで通して見ると、言いようもなくいたたまれない気持ちになる。 そして、その直後に湧い…
月刊「致知」 2010年9月号の特集は「人を育てる」。 各界で人育てを実践している方々のインタビュー記事が満載で、いまワクワクしながら読んでいる。 巻頭の対談「こうすれば人は育つ」に登場するのは、小出義雄さん(佐倉アスリート倶楽部社長)と長谷川和…
月刊誌「理念と経営」 8月号の企業事例記事でみつけた言葉。 愛媛県今治市にある池内タオル株式会社は、正社員20名たらずの小さな会社。 http://www.ikeuchitowel.com/ OEM が大半のタオル業界にあって、同社は自社ブランド「IKT」に経営資源を集中している…
最近、よく考えるのがいわゆる「習慣化」について。 熱しやすく冷めやすいタイプの僕は、どうも何かを習慣にすることがうまくいかない。朝のジョギング(駅伝レース後はさっぱり)、毎晩の筋トレ(会社からの帰りが遅くなるとサボリ気味)、毎週の社内メルマ…
twitter経由で「えらぽーと」というサイトを知った。 立候補予定者に実施したアンケートと同じ質問に有権者が答えることで、各党・候補者と有権者の回答がどれだけ近いかを数値で示します 「トライしてみる」というリンクをクリックすると、21問の質問が開…
今晩は、そんな気持ちで南アフリカへ想いをはせてみたい。 予選リーグの3試合はすべて生放送で応援した。 今晩も、ハラハラドキドキワクワクした気持ちを、現地にいる選手・岡田監督・スタッフへ送ろう。 パラグアイ戦は、今晩(29日)23時にキックオフ。 日…
社内でメルマガ「人開レター」を発行しはじめて1年4ヶ月がたつ。このメルマガは、人材開発に関する言葉と本を毎週1つずつ紹介するメールマガジンで、僕の所属する人材開発チームのメンバとの情報共有のために始めたものだ*1。 毎週ヒイヒイいいながら100…