ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

2010-01-01から1年間の記事一覧

102回の感謝に包まれて〜「ありがとうのうた」

いま、僕のiPodでヘビーローテーションしているCDがある。 オムニバスアルバム「ありがとうのうた」だ。 ありがとうのうた ありがとうのうたアーティスト: オムニバス,AI,浜田省吾,SunSet Swish,SOPHIA,大橋卓弥,井上陽水奥田民生,DREAMS COME TRUE,小田和正…

「第19回ふれあい“ザ”いずみ軽スポーツ大会」で出会った笑顔

横浜市泉区の青少年指導員になって2ヶ月。これまで気づかずにいた地元のイベントに参加する機会が増えてきた。 昨日は、「ふれあい“ザ”いずみ軽スポーツ大会」に初めて参加した。このイベントは、 泉区内の障がい児・者とボランティア(中学生・高校生が主…

空を飛ばせてくれたお父さんの足へ。

先日、新聞にも載っていた広告のコピーと写真が素敵! ▼父の日に靴下を贈ろう。 - 靴下専門オンラインストア Tabio(タビオ) 僕に「ちょうだい!」ってわけじゃないんだけど、ご紹介まで(笑) 追記 6月20日まで、Twitter上でのキャンペーン「くつしたから…

藤原銀次郎の愉快に働く法十ヵ条

今朝の朝日新聞「be on Saturday」にて、藤原銀次郎さんという人のことを知った。(連載「磯田道史のこの人、その言葉」より) 藤原さんは、明治2年生まれの実業家で王子製紙の社長をつとめ、「製紙王」と呼ばれた方。後に、政治家として貴族院議員、大臣を…

ジェイクさんのウクレレ演奏 in TEDxTokyo

前回エントリにひきつづき、音楽ネタで。 先週末の15日、TEDxTokyo というイベントがお台場にある日本科学未来館でおこなわれた。 残念ながら僕はその場にはいなかったのだが、ほぼすべてのセッションをTEDxTokyoサイト&USTREAMでインターネット中継&録画…

♪べっぴんさんになれるんやで〜「トイレの神様」

ひょんなことから植村花菜さんの「トイレの神様」という曲を聴いた。 おばあちゃんとの思い出をうたったこの曲。 歌詞の世界観がとても優しく、素朴なメロディーも美しい。 トイレには それはそれはキレイな 女神様がいるんやでだから毎日 キレイにしたら 女…

戦うべき相手~「会社の中には敵はいない」そこにいるのは…?

水野浩志さんのメルマガ「1日3分トーク術」にて、脊髄反射的に「そう、そう、そうなのよ!」と賛同する言葉に出合った。 ちょっと長いけど以下に引用すると…。 働いている中で、意思疎通がうまくいかなかったり、思ったことと違う指示がきたりといったこと…

財を遺すは下、事業を遺すは中、人を遺すは上なり

2009年のプロ野球パリーグのクライマックス・シリーズ。楽天は日本ハムに敗れ、日本シリーズへの挑戦権を獲得できなかった。 このシーズンを最後に球団を去ることが決まっていた野村克也監督は、ファンへの挨拶の後、グラウンドで両軍の選手やコーチから5回…

映画「うまれる」イベント“男のお産塾”、参加してきました

4月25日、田町にある「女性と仕事の未来館」まで出かけてきた。 おめあては、映画「うまれる」の第2回イベント“男のお産塾”。2月のオフ会は一人で参加したのだが、今回は妻を誘って二人で参加してきた。 ▼映画「うまれる」第2回イベント『男のお産塾』 イベ…

「大丈夫」な人

「きっと大丈夫だよ。うまくいくって!」 「あの人なら大丈夫。」 そんな風に言われると、安心したり、信頼を感じたりする。 現代では、形容動詞として使われることの多い、この「大丈夫(だいじょうぶ)」という言葉は、もともとは違った意味だったらしい。…

77通りの「ありがとう」

先日、とある用事で三軒茶屋に出かけた。 夕方になり、用事がすんで自宅に帰る途中、ブックオフを見かけたので何気なく入ってみた。そこで出合ったのが、こたすぎさんの『ありがとう』だ。 ありがとう作者: こたすぎ,水戸岡鋭治出版社/メーカー: 吉備人出版…

「恩義の銀行」に「信頼の貯金」をためよう

野村恭彦さんの『裏方ほどおいしい仕事はない!』を読んだ。 裏方ほどおいしい仕事はない!作者: 野村恭彦出版社/メーカー: プレジデント社発売日: 2009/10/15メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 23回この商品を含むブログ (13件) を見る 本書のテーマは「…

想いのチカラ、歌のチカラ ~クリスマスの約束2009「22'50"」

「これは、僕が、一生のなかで聞く、 一番長い拍手だったと思います」 4月1日深夜のテレビ番組で、小田和正さんは嬉し涙をこらえきれずにそう語っていた。 その番組は、昨年12月25日深夜の「クリスマスの約束 2009」のダイジェスト版。放送終了後に600人以上…

あらためて、波動スピーカーのススメ

昨日、一昨日と、「波動スピーカー」で検索してこのブログにやってくる人が急に増えた。 「なぜだろう?」と調べてみると、4月1日放送の「アメトーーク」でチュートリアルの徳井さんが波動スピーカー MS1001-M を強力にプッシュしていたようだ。(家電芸人ス…

昨日まで新入社員だったあなたへ

今日は4月1日。 通勤電車には真新しいスーツを着て緊張気味な男性がいた。たぶんどこかの会社の新入社員なんだろう。新聞やテレビでも入社式の話題がにぎやかに報道されている。 去年の4月1日、同じように胸おどらせて社会に飛び出したあなたは、まわりの目…

私の辞書を引いて下さい (『職場は「話し方」で9割変わる』より)

福田健さん*1の『職場は「話し方」で9割変わる』を読書中。 職場は「話し方」で9割変わる (リュウ・ブックス アステ新書)作者: 福田健出版社/メーカー: 経済界発売日: 2010/03/25メディア: 新書 クリック: 4回この商品を含むブログ (6件) を見る 職場でのコ…

「はじめて軒先でツバメを見た日」調査

応援している「ツバメかんさつ全国ネットワーク」からメールが届いた。 今年もツバメたちが軒先に帰ってくる時期になりました。 皆様のお近くでツバメを見かけたら、ぜひツバメネットのホームページからお知らせ下さい。 ●ほぼ毎日見ている場所で、ツバメが…

Wii Fit Plus は家族のコミュニケーションにちょうどいい!

我が家に初めてのゲーム機 Wii がやってきて、約2週間がたつ。 ソフトは「Wii Fit Plus」しか買っていないのだが、いまのところ十二分に楽しめている。 我が家で人気があるのが「トレーニング+」のなかの「アスレチックMii」「パタパタ飛行」「サイクリン…

最上級生としてのバトン

今日は、小学校6年生の息子の卒業式。 新人研修準備で忙しい時期なのだけれど、職場の仲間に理由を話して休ませてもらい、参加してきた(快く送り出してくれたみんな、ありがとう!)。 スーツを着込んで妻といっしょに参加したところ、歌や音楽があふれて…

気にかけ、声かけ、橋をかけ

気がつけば、3月も半分がすぎた。 あと2週間もすれば、勤め先にピカピカの新入社員がやってくる。 人材開発担当として新入社員研修を企画・運営する身としては、毎日ドタバタとそれでいて楽しみつつ準備を進める日々がつづいている。 その準備の一環として…

この曲、なんというタイトルか知ってますか?

「あ〜、この曲よく耳にするね。 でも、なんてタイトルだっけ?」 最近、こんなことがよくある。 単に記憶が悪くなっているときもあるのだけど、そもそも曲名を知らずにこれまで過ごしてきたというケースもある。 僕にとって次の曲は、後者の1つだった。 き…

致知手帳を感謝日記に

僕は、スケジュールを PC 上のソフトウェアで管理している。前週の木曜日になると、翌週月曜からの週間スケジュールを印刷して、手元のA5サイズ手帳にもはさみこんで持ち歩いている。 そんなわけで、いわゆる市販の手帳はスケジュール管理用には使うことはな…

マイナスに振れた感情をプラスに持っていく方法

致知 2010-4号の特集記事に、和田裕美さんと浅見帆帆子さんの対談が載っていた。タイトルは「人生は少しの気づきで好転できる」。 浅見さんは、周りの人から「全然マイナスのことを考えないんですか?」と聞かれてしまうくらいプラスのオーラを出している方…

ブログの掲載方針・紹介文を、ほんの少し(でも意味的には大きく)変更

ふと思い立って、このページの先頭に書いてあるブログの紹介文を入れ替えた。 (昨日まで) “人は感情の生き物だ!!”というフレーズが座右の銘。 そんな僕の感情を揺さぶってくれたヒト・モノ・コトバを記録しています。 ↓(今日から) “人は感情の生き物だ!!…

「子ども手当」応援団を応援する

衆議院で子ども手当法案の審議が始まった。 これに呼応して「子ども手当」応援団(仮称)という団体が立ち上がったそうだ。*1 http://www.odeco-net.jp/ 設立趣旨にはこんな言葉が並んでいた。 「子ども手当」については賛否両論ありますが、本政策が政府と…

サンキューDAYに感謝!

3月9日は、「サン(3)キュー(9)」の日として、各地でイベントが行われていた。 なかでも僕が気になっていたのが、「3月9日、午後3時9分にサンキューを言おう」というイベント。 http://www.happyandthanks.org/ こういうイベントは「あ、おもしろそう!」とま…

「ブスの25箇条」を活かす方法

月刊「致知」2010-3月号にて、「ブスの25箇条」という衝撃的なフレーズを見つけた。 言葉の主は、宝塚歌劇団 宙組で男役トップスターだった貴城けいさん。なんでも、貴城さんが宝塚にいた頃、歌劇団のみなが見える場所に貼られた紙に、「こうするとブスにな…

「人材育成」について上司がなすべきこと

いま、中原淳さんと金井壽宏さんの『リフレクティブ・マネジャー』を読んでいる。新書なのに、二人の想いがぎっしり詰め込まれていて、かなり読み応えあり。 リフレクティブ・マネジャー 一流はつねに内省する (光文社新書)作者: 中原淳,金井壽宏出版社/メー…

頼まれごとは試されごと

大谷由里子さんの『はじめて講師を頼まれたら読む本』で出会った言葉。 「いやあ、僕はそんな柄じゃないから」 と、断ってしまうのは簡単です。いつでも断れます。 しかし、この講演依頼を受けることで、主催者や聞き手だけでなく、あなた自身やあなたの会社…

映画「うまれる」のオフ会:素敵な映画を応援する仲間たち

13日(土)、映画「うまれる」のボランティアチームが集まるオフ会(第1回「うまれる村」オフ会)に参加してきた(会場:六本木農園)。 ・映画「うまれる」公式サイト(http://www.umareru.jp/) 会場入口に到着したところで「堺さ〜ん」と呼ばれたのには「…