ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

『生き心地の良い町』オンライン読書会、開催しました! ~ 【CMC読書会04】

以前お知らせした、コミュニティマネージャー向けのオンライン読書会を開催した。 「強い絆」は重すぎる!? ~ 『生き心地の良い町』オンライン読書会、始めました - ヒト感!! 2015年4月の一ヶ月をかけて、課題図書『生き心地の良い町 この自殺率の低さには理…

青山BC工房で「座面リバイバル」進行中 →素敵に仕上げていただきました!

先日紹介した、BC工房の椅子たち。キモチがやわらかになる?BC工房の椅子たち - ヒト感!! 写真手前右にある「かろやかスツール」の座面の毛が抜けてきたので、修理をお願いしに青山BC工房へ行ってきた。 銀座線 外苑前駅を出て、通称キラー通りを北へ。 青山…

はてなブログの「記事上」ソーシャルパーツをコンパクトに!

GWなこともあり(!?)、ブログのカスタマイズをやってみた。 記事上にコンパクトなソーシャルパーツを! 今回手を入れたのは、エントリタイトル&カテゴリ下の部分。 図の赤枠で囲ったところに、コンパクトなソーシャルパーツを配置した。 はてなブログでは、…

キモチがやわらかになる?BC工房の椅子たち

先日、自宅に1通の茶封筒が届いた。 開けると、なかには小冊子と1枚のお手紙が…。 「2015年4月 BC工房ファンの皆様へ」勝手に、ファンなどと言って申し訳ありません。 (略) 今年も新しい小冊子を作りましたので、送らせていただきます。 毎年、あがき苦…

「貧しきリチャードの暦」巻頭文、103の名言を集めた名演説!? 〜フランクリン『富に至る道』

「千里の道もひと足ずつはこぶなり」これは、我が家の日めくりカレンダーに書かれていた、今日の言葉。 (ちなみに、言葉の主は宮本武蔵!) 一体いつ頃から、カレンダーにはこんな格言や名言が書かれているんだろう?いま読んでいる『フランクリン自伝』に…

黒子の喜び ~コミュニティマネージャーは舞台に出るか?~

BS日テレの「久米書店」をご存じだろうか。 久米宏さんと壇蜜さんが店主&店員に扮した書店に、話題の本の著者を招くトーク番組だ。(毎週 日曜18:00~18:54放送)http://www.bs4.jp/kumebook/ 外山滋比古さんの『知的生活習慣』 4月5日放送では、『知的生活…

妙に気になる女性アナウンス、横浜市営地下鉄の【あの声】は誰?

電車内でふと聞こえてきた音に、ハッとすることはないだろうか。 僕は音に敏感なようで、何かに集中しているつもりでも、つい耳を奪わてしまう瞬間がある。いまから1ヶ月半ほど前に、「おや?」と気になって、こんなことをつぶやいていた。横浜市営地下鉄、…

春を感じるとき。それは…

今週のお題特別編「春を感じるとき」。僕にとって、それは、草木や花の成長を感じた瞬間だ。 気づいたときにスマホで撮り、Instagramにアップしていた写真を並べるとこんな感じ。 桜がチラホラのとき、咲き誇っていた菜の花たち カシワバアジサイの芽吹き 桜…

学習高原(プラトー)を乗りきる秘訣/『達人のサイエンス』に教わったこと

昨日、ICHIROYA和田さんのブログで「成長曲線」についてのエントリを読んだ。 成長曲線と学習高原(プラトー) 読みながら思い出したのが、6年前に勤め先の新入社員 約80人の前で話をしたときのこと。職場に配属されて4ヶ月たった彼らをフォローアップするた…

「強い絆」は重すぎる!? ~ 『生き心地の良い町』オンライン読書会で学んだこと

「絆は強い方がいいのだろうか?」そんなことを考えさせてくれたのが、岡檀(おか・まゆみ)さんの著書『生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある』だ。 『生き心地の良い町』 生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある作者:…

Milliard プラグインを設置して気づいた 3つのこと

最近ブログでよく見かける「Milliard」という単語、 その意味がパッと答えられるだろうか?かくいう僕は、このエントリを書きはじめるまで知らなかった(笑)。 ……もとは「10億」をあらわすイギリス英語なのだとか。 Milliardとは? で、いま話題になっている…

exiii の handiii がカッコイイィ!

(この近未来的な感じは、なんなんだ?) 昨日、Facebook でふと見かけて、目が釘づけになったのがこちらの記事。【義手だからこそ掴める未来がある】GIC... - NPO法人Mission ARM Japan | Facebook 紹介されていたイクシー株式会社(exiii Inc.)のCEO 近藤…

「死ぬのは怖いですか?」への塩沼亮潤 大阿闍梨の答え 〜 SWITCHインタビュー達人達 より

Eテレの「達人達」という番組をご存知だろうか? 僕はこの番組のためにNHK受信料を払っていると言ってもいいかもしれない(いや、ちょっと言い過ぎ。他にもEテレ、総合の両方に気になる番組がある 笑)。以前(「人」から学ぶためのテレビ番組 7本)を書いた…

つながることで世界を変えられる生き物 ~ Meetup's mission より

最近よく耳にする「ミートアップ」という言葉。 “ネット上で参加者を集って企画する会”って意味で、「イベント」や「オフ会」「オフミ」*1と同じように使われている。 この言葉を広め、定着させたのがニューヨークにある Meetup社。 Find your people - Meet…

移動しました

URL修正のため、記事本体を移動させました

ひさびさに弾いた CRAZY G (演奏解説動画&ウクレレ記法説明 付き)

土曜日の午後、作業の合間に「そういえば、最近さわっていないな…」とケースから取り出したのがこちら。 ハワイ・オアフ島のメーカ Kelii 製のパイナップル型ソプラノウクレレだ。*1 (サウンドホール内のラベルに、パイナップルの絵が!) 定番曲 CRAZY G …

「六方礼拝(ろっぽうらいはい)」と「今この瞬間!」

いろいろあってモヤモヤしていた時、傍らにあった致知2015年3月号をふと手に取った。そこで目に止まったのが、アルボムッレ・スマナサーラ長老*1の記事。 お釈迦様が人々に生きる道を説かれる時は、常に言葉の定義を明確にされました。そして仏教的な成功と…

息子と僕のMilk&Bitter / Goose house #goose7

(彼がMilkを、僕がBitterを) Goose house の新しいアルバムが、2月25日に2枚同時リリースされた。 その名も Milk と Bitter。パッケージも対照的な色使いで、2つ並べるとすごくきれい。Milk(初回生産限定盤)(DVD付)アーティスト:Goose houseソニーミュージ…

ICHIROYAさんからのメッセージ~『僕が18年勤めた会社を辞めた時、後悔した12のこと』を読んで

友人のFacebook投稿で知ってから読むようになった「ICHIROYAのブログ」。 アンティーク着物のオンライン販売サイト ICHIROYA の店主、和田一郎さん(id:yumejitsugen1)が書いておられる*1。取り上げるテーマと小気味いい文章スタイルが好きで、今ではちょっと…

説明力と人生学

3月22日、友人ふたりがタッグを組んだイベントが開催される。 <伝える勇気と伝える技術>―人生学講座と説明力養成講座のコラボ講座― https://www.facebook.com/events/775235882561950 キーワードは「伝える勇気」と「伝える技術」。 伝える勇気を持つと、…

『やりきる技術』を再読して決めた、3つのやめること

小倉広さんの『やりきる技術』を3年ぶりに再読した。やりきる技術―最高のパフォーマンスを生み出す仕事のきほん作者: 小倉広出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2012/05/16メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 9回この商品を含むブログを見…

さようなら、また逢う日まで アラドーモ! ~「ダイアリー」から「ブログ」へ引っ越し~

突然なのだが、2006年から更新してきた「はてなダイアリー」とお別れすることにした。ブログそのものは、2003年9月から My PROFILE*1で書き始めていて、2006年の今日(2月8日)に はてなダイアリー に移ってきた経緯がある。 36回のありがとう & blog引越し!…

コミュニティマネージャーはつながって強くなる ~ 「#コミュマネ感謝の日」2015 の振り返り

前回エントリに書いた“「コミュニティマネージャー感謝の日」東京ミートアップ2015”が、盛況に終わってから12日が経つ。ずいぶん経ったようだけど、まだ2週間も経っていない。なんだか不思議な感覚だ。 (Communityの"C"ポーズで。撮影は集合写真職人・武市…

コミュマネあるあるを生み出そう! 〜 「コミュニティマネージャー感謝の日」東京ミートアップ2015

1月26日、東京・渋谷で開催されるのがこちら(↓)のイベント。 ■「コミュニティマネージャー感謝の日」東京ミートアップ2015 http://cmadjp2015.peatix.com 日時:2015年1月26日(月)19:30開始(19:00会場 )〜21:30終了 場所:ウィングアーク1st株式会社会…

2014年振り返り:「言葉のごちそう」ベスト3

あっという間に大晦日。 年末恒例行事となった「1年間にいただいた素敵な言葉を振り返るエントリ」も7回目。 今回も、特に深く心にささった3つの言葉を記録しておこう。 (参考)2008年から2013年までの振り返り 2008年振り返り:「言葉のごちそう」ベス…

「利他主義の複利」で心豊かになる!+3つのおすすめアクション

「利他主義の複利」という言葉、ご存知だろうか? 分かるようでわからない、パッと聞くと「何???」と頭にハテナが浮かぶこの言葉。前エントリで紹介した本『ツイッターで学んだいちばん大切なこと』に登場する、素敵な考え方だ。ツイッターで学んだいちば…

『ネットコミュニティ戦略』が引き寄せた、3冊のコミュニティ本が気になる

いや、まさに、タイトルどおり。 気になる、気になる…。 (上の1冊に、下の3冊が引き寄せられてきた) 引き寄せの元本 『ネットコミュニティ戦略』 こちらが、今回の引き寄せのきっかけとなった一冊で、2001年発刊。ネットコミュニティ戦略―ビジネスに直結…

全生庵で坐禅体験 〜「いま」を味わい尽くす〜

以前から気になりつつも未体験だった坐禅。先日『坐禅のすすめ』を読んでますます熱が高まり、著者・平井正修さんが住職をつとめておられる臨済宗・全生庵の「初心者坐禅会」に参加してきた*1。 心がみるみる晴れる 坐禅のすすめ作者:平井 正修幻冬舎Amazon …

【質問】あなたは「コミュニティマネージャー」ですか?

「結局、コミュニティマネージャーってどんな人なんだろう……」最近開催されたいくつかのイベントをきっかけに、コミュニティ関連本をむさぼるように読んで、そんなことを考えた。 (本棚にならぶコミュニティ関連本) コミュニティマネージャーとは? 考える…

「寛にして栗」〜尚書の九徳より

山本七平氏の『人望の研究』で興味深い言葉に出逢った。人間集団における人望の研究―二人以上の部下を持つ人のために (ノン・ポシェット)作者:山本 七平祥伝社Amazon 江戸時代はもとより明治・大正・昭和初期まで、朱子学の入門書として読まれた『近思録』と…