いや、まさに、タイトルどおり。
気になる、気になる…。
(上の1冊に、下の3冊が引き寄せられてきた)
引き寄せの元本
『ネットコミュニティ戦略』
こちらが、今回の引き寄せのきっかけとなった一冊で、2001年発刊。
- 作者: エイミー・ジョーキム,Amy Jo Kim,伊東奈美子
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2001/01
- メディア: 単行本
- 購入: 2人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (11件) を見る
インターネット初期のウェブ・コミュニティに数多く携わってきたエイミー・ジョー・キム氏が、成功するコミュニティのつくり方や育て方を解説した一冊。ソーシャルメディア時代になっても通用するノウハウにあふれた古典的名著である*1。
ちなみに、2014年10月の1ヶ月をかけて、Facebookグループ「コミュニティマネージャーズ・コミュニティ(CMC)」内のイベントで、この本を課題図書としたオンライン読書会を実施中である。ご興味のある方は、CMCへご参加を!(なお、入会の際は入会フォームへもあわせてご登録を!)
引き寄せられた3冊のコミュニティ本
『これまでのビジネスのやり方は終わりだ』
これまでのビジネスのやり方は終わりだ―あなたの会社を絶滅恐竜にしない95の法則
- 作者: リックレバイン,ドクサールズ,クリストファーロック,デビッドワインバーガー,Rick Levine,Doc Searls,Christopher Locke,David Weinberger,倉骨彰
- 出版社/メーカー: 日本経済新聞社
- 発売日: 2001/03
- メディア: 単行本
- 購入: 1人 クリック: 8回
- この商品を含むブログ (9件) を見る
こちらも 2001年発刊。"THE CLUETRAIN MANIFESTO"(クルートレイン宣言)としてネット上で話題になった文書を書籍化したもの。*2
「市場の本質は、会話であり対話である」と訴えるこの宣言には、95のテーゼが設定されている。
1.市場とは対話の積み重ねである。
2.市場を構成しているのは、顧客層の統計的区分ではなく、人間だ。
3.人間同士の会話には、人間的な響きがある。人は自分の肉声で会話を交わす。
(略)
目につくキーワードは、「市場」「人間」「対話」「会話」「肉声」だ。
『Webコミュニティでいちばん大切なこと』
Webコミュニティでいちばん大切なこと。 CGMビジネス“成功請負人”たちの考え方
- 作者: 水波桂,平尾丈,片岡俊行,斉藤徹,古川健介,伊藤将雄,大迫正治,原田和英
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2007/12/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 5人 クリック: 204回
- この商品を含むブログ (31件) を見る
こちらは 2008年発刊。
ビジネスツールとしてのWebコミュニティづくりについて、国内のそうそうたるメンバが筆をとったもの。
「はじめに」には次の言葉がある。
Webコミュニティの根底にあるものは、あくまでも人と人のコミュニケーションである。人間の命題ともいえるコミュニケーションをどう味付けし、おもしろくするか。それがWebコミュニティの肝なのだ。
やっぱり「人」だし、「コミュニケーション」なのだ。
『ツイッターで学んだいちばん大切なこと』
そしてこちらは 2014年、つい最近でたばかりの一冊。
ツイッターで学んだいちばん大切なこと――共同創業者の「つぶやき」
- 作者: ビズ・ストーン,石垣賀子
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2014/09/25
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (7件) を見る
著者は、twitter の共同創業者である ビズ・ストーン氏だ。
ツイッターが爆発的なサービスになった理由が語られているようだ。
パラパラ読んだなかで心にひっかかってきたのは、「人」へのこだわりが書かれた次のような箇所。
ソーシャルメディアとは技術の話だけでなく、それを使う人についても考えなくてはいけないのだとわかっている人物を必要としていた。そして僕がそれに適任だと考えたのだ。(p.12)
人は、ふさわしいツールを手にすると、じつに驚くようなことを成し遂げられる。自分たちの人生を変えられる。世界を変えられる。(p.16)
僕の役割として思い描いていたのは、ブロガーに人間性を加えることだった。ブロガーの顔である公式ブログに「ブロガー豆知識」の項目を立ててヘルプコーナーを作り、サービスの特徴をまとめる。ブロガーに声とブランドを与えようと思っていた。(p.23-24)
つながりあった社会の本当の意味での希望は、人と人が助けあうことにある。
人は基本的に善だ。僕らがつながるのは、互いに人の力になるためだ。協力しあうためだ。それ以上いい理由があるだろうか?(p.309)
(とりあえず現時点での)まとめ
というわけで、『ネットコミュニティ戦略』を読むことで引き寄せられてきた3冊、それぞれ「人」に対する着眼で共通点がありそうだ。今後、楽しみながら読みすすめていこう。
で、コミュニティに関する気付きがあればまた投稿したい。
*1:巻末の解説を書いているのは、当時マッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパンに所属していた勝間和代さん!
*2:原著の全文は、こちらで公開されています → http://www.cluetrain.com/book/