土曜日の午後、作業の合間に「そういえば、最近さわっていないな…」とケースから取り出したのがこちら。
ハワイ・オアフ島のメーカ Kelii 製のパイナップル型ソプラノウクレレだ。*1
(サウンドホール内のラベルに、パイナップルの絵が!)
定番曲 CRAZY G
むかし練習して指が覚えていた "CRAZY G" を、ひさびさに弾いてみた。
ハワイではとってもポピュラーなウクレレ曲で、幼稚園くらいの子たちも演奏するのだとか。
山口岩男さんの解説付きタブ譜を見つつ、何回か繰り返していると少しずつ弾けるようになってきた。

マハロ!ウクレレ―極楽ウクレレブックハワイアン・スタイル (エスノブックス)
- 作者: 山口岩男,小学館ウクレレ倶楽部
- 出版社/メーカー: 小学館
- 発売日: 1999/04
- メディア: 単行本
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
音楽は、聴くのもいいけど、やっぱり歌ったり弾いたりするのが楽しいと実感した週末であった。
はてなが誇る(!?)ウクレレ記法
実は、はてなブログが採用している「はてな記法」にはウクレレのコード譜が表現できる、超マイナーな機能がある(笑)。
ウクレレのコード譜を簡単に表示できるウクレレ記法 - はてなダイアリー日記
CRAZY G のイントロ+最初の4小説を、このウクレレ記法で書くとこんな感じ(↓)になる*2。
僕が はてな を気に入っている理由の1つは、こんなオモシロ機能を実装している遊び心。「ウクレレ記法」は最近使われておらず、そのもののニーズは僕以外には今のところなさそうだけど…*3
ウクレレ好きのブロガーのみなさま、はてなブログはオススメですぞ。
CRAZY G を本格的に練習したい方へ
せっかくなので、CRAZY G という楽曲そのものを少しご紹介。
YouTube 上に数多くの演奏がアップされているが、これから練習したい方にはこちら(↓)がおすすめ。
よくわかるUKULELE講座定番クレージーGを徹底解説 - YouTube
藤が岡ミュージックスクールの講師 奥山敏美さんが、丁寧に解説してくれている動画。
指使いやリズムなど、とてもわかりやすい!
ウクレレを持っている方は、これを見ながら練習に励みましょう。
ウクレレ関連エントリ
(はてなダイアリーを利用している時、ウクレレ記法の存在を知って小躍りしながら書いたエントリ)
(息子へのプレゼントに買った、我が家3本目のウクレレの話)
(ジェイク・シマブクロさんの超絶速弾き!)
*1:検索したところWebサイトはなさそうだが、ウクレレショップ オハナのサイトで ケリー工房訪問レポート記事を発見。ケリーさんってこんな方だったんだ!
*2:はてな記法では Gm6 をサポートしていないようなので、本来 Gm6 である は「Gm」と表記した