ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

よもやま

みなとみらいでも花火大会が盛況

週末の隅田川花火大会模様がニュースになっていたが、昨日は横浜 みなとみらいでも花火大会が開催された。 みなとみらいにあるオフィスへ出社していたが、花火大会の存在は夕方になって知り、駅混雑に巻き込まれぬよう、花火実施中にオフィスを出た。 おかげ…

ライフログをはてな上にも…

Twitterが不穏な動きを見せている。突然のアカBANやら読み込み数制限やら…。 ここ数年、ライフログ的な投稿(つぶやき)はほぼTwitter上で行ってきた。 いきなりサービスが終わるとは思えないが、1サービスに依存していると不都合が生じそう。なので、はてな…

先週の「今週のお題」の花の名前は…?

君がおしえてくれた 花の名前は… 尾崎豊が心をふりしぼるように歌っていた「Forget-me-not」は、かれこれ30年も前の曲になる。 あの曲で歌われていたのは「勿忘草(わすれなぐさ)」だったが、この写真はまた別の花だ。なんという花かは、本エントリの後半で…

ヴァイオリン&ギターの響き in クルミドコーヒー 〜星野沙織さんと橋本翔太さん

前回エントリで「気になる」と書いた、西国分寺のクルミドコーヒーを訪問してきた。 http://kurumed.jp/目的は2つあって、1つは クルミドコーヒーのお店そのものを体験すること。 そして、もうひとつが「音の葉コンサート 公開練習」を聴きにいくことだ。6…

少し思い出してみた。

今朝、新聞を読んでいて、目が止まった広告。 前半に、みみママさんの応募作品が載っていてそちらも素敵だったが、僕の心にひっかかったのは後半のこのメッセージ。 今日、少し思い出してみませんか。 やわらかくて小さないのちを、抱きしめた日のことを。 …

青山BC工房で「座面リバイバル」進行中 →素敵に仕上げていただきました!

先日紹介した、BC工房の椅子たち。キモチがやわらかになる?BC工房の椅子たち - ヒト感!! 写真手前右にある「かろやかスツール」の座面の毛が抜けてきたので、修理をお願いしに青山BC工房へ行ってきた。 銀座線 外苑前駅を出て、通称キラー通りを北へ。 青山…

妙に気になる女性アナウンス、横浜市営地下鉄の【あの声】は誰?

電車内でふと聞こえてきた音に、ハッとすることはないだろうか。 僕は音に敏感なようで、何かに集中しているつもりでも、つい耳を奪わてしまう瞬間がある。いまから1ヶ月半ほど前に、「おや?」と気になって、こんなことをつぶやいていた。横浜市営地下鉄、…

春を感じるとき。それは…

今週のお題特別編「春を感じるとき」。僕にとって、それは、草木や花の成長を感じた瞬間だ。 気づいたときにスマホで撮り、Instagramにアップしていた写真を並べるとこんな感じ。 桜がチラホラのとき、咲き誇っていた菜の花たち カシワバアジサイの芽吹き 桜…

さようなら、また逢う日まで アラドーモ! ~「ダイアリー」から「ブログ」へ引っ越し~

突然なのだが、2006年から更新してきた「はてなダイアリー」とお別れすることにした。ブログそのものは、2003年9月から My PROFILE*1で書き始めていて、2006年の今日(2月8日)に はてなダイアリー に移ってきた経緯がある。 36回のありがとう & blog引越し!…

twitter=超パーソナル瞬刊誌、facebook=つながり熟成機

2011年は、1年前に購入したスマートフォンのおかげでtwitterやfacebookなどのソーシャルメディアとより近しくなった年だった。 (大活躍した愛機 Galaxy S) twitter では「その日のよかったこと3つをつぶやくこと」(#3good)をほぼ毎日実践した*1。結果…

練習は裏切らない&好きこそものの上手なれ

8月19日(木)、夏期休暇を利用して、息子の出場する卓球大会を妻と一緒に応援しにいった。 大会名は「横浜市カデット夏季卓球大会」というもので、中学1、2年生が学年別に戦うトーナメント。会場となった横浜文化体育館には、市内の中学生男女あわせて約1,4…

まずは自分の「意見」をみつめてみよう

twitter経由で「えらぽーと」というサイトを知った。 立候補予定者に実施したアンケートと同じ質問に有権者が答えることで、各党・候補者と有権者の回答がどれだけ近いかを数値で示します 「トライしてみる」というリンクをクリックすると、21問の質問が開…

オーストラリア旅行記(その2):カタ・ジュタ(Kata Tjuta)

ウルル編に引き続き、年末年始のオーストラリア旅行記録の第二弾。ノーザンテリトリーに到着した日の夕方、「カタ・ジュタ*1」と呼ばれる岩の一群を見学する現地ツアーに参加した。 (まずはカタ・ジュタを一望できる展望台からの景色) アップにするとこん…

オーストラリア旅行記(その1):ウルル(Uluru)

年末年始、家族でオーストラリアへ旅行をしてきた。機中1泊、現地3泊で2都市をまわる強行軍だったけど、日本にいては体験できなかったことがたくさんあったので、このあと何回かに分けて記録しておきたい。 旅行の一番の目的は、「エアーズロック」とも呼…

三瓶高原クロスカントリーに挑戦

ウォークランの部、2km に参加。 http://www.iwamigin.jp/ohda/kankou/shokokan/sanbe/sanbe_cc/08cc%20bosyuu.htm 結果は、10分13秒。 前半の1kmは4分25秒だったから、後半の落ち込みが激しい(笑) 久々に本格的に走り、しかも軽いアップダウンもあったの…

やわらかいものくん

なんというネーミング! 恐るべし、直太朗のセンス。 でも、好きだなぁ(笑)

ネコの目

いいサービス!

2007年の目標

おそまきながら、メモとして。 マネジャーとしての自分を位置づけ、チーム全体として成果をあげる方策を実行する 建った後もふくめて満足いく家づくりをする(年末に振り返る) 年間300万歩あるく 達成するには、月に25万歩。週に58,000歩。月〜金に1万歩平…

2007年は「続」

あっというまに2007年。この年末年始は静かに過ぎていった気がする。 さて、ここ数年、年のはじめにその年のテーマとなる漢字を決めているのだが、今年は「続」でいくことにする。 昨年、継続することで大きなチカラを生むシーンを何度も目撃し、すごい!と…

先回りの気配り

たしかに気になるメッセージ(笑) 誤って 110 に電話しないように…

サンタがマジにやってきた!?

今年は、ついにバレてしまった。いやはや学校の噂話というものはこわい。 にもかかわらず、息子、妻、自分あてにプレゼントを用意して、枕元に置いておく僕ってあきらめが悪いタイプかも(笑)。 ちなみに、息子へのプレゼントは本人希望をサンタさんが聞き…

でかした!

自分ごとのようにうれしい。 近しい人の達成したことを聞いて、心の底から喜びの声が出るときがある。 それが自分の息子ならなおのこと。 今朝のテレビでそんなセリフが耳に入った。 「でかした!」 声の主は、陣内とものりさんのお父さん。 うん。気持ちは…

子ども一人、ドングリ一粒

「ドングリの会」という活動があるそうだ。 http://www.oakv.co.jp/oakgroup/donguri.html 森から木を一本使ったら、木を一本返すように植えてあげよう。循環可能な素材である木は、土壌を浄化しながら酸素を出し、二酸化炭素を固定化して成長します。オーク…

感情は言葉を越える

今週から、ベトナムの会社の方5人が職場に来られた。 僕のいる部署で取り組むある案件の立ち上げとしての来日である。 初日である昨日は、昼間ミーティングを何本か実施したあと、夜には懇親会がひらかれ、僕も夜の部だけ参加してきた。 メンバ5人のうち日…

野球はたのし

昨日、息子の少年野球チームのバーベキュー大会に参加した。秋の大会終了(および悲願の1勝達成!)を記念した親睦会みたいなもの。 肉が焼けるまでということで子どもvs大人チームで野球の試合も実施。お父さん方+監督・コーチの合同チームで対戦。僕はレ…

これが噂の!?

「ほ、ほ、ほんまやって。信じて〜な〜」 ◆タイガース検定 http://torakentei.jp

スモールプラネット −誰も知らない、もうひとつの地球−

息子の誕生日に妹(彼からみると叔母)が贈ってくれた本。small planet作者: 本城直季出版社/メーカー: リトルモア発売日: 2006/04/08メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 4人 クリック: 137回この商品を含むブログ (197件) を見る 「これ、模型!?」と思…

ヒトは左に回りたがる生き物だ

朝日新聞 日曜版(be on Sunday)にて気になる記事を発見。 幼稚園の運動会からオリンピックまで、陸上競技のトラックは左回りだ。どうして? うん、たしかに不思議。 今朝検索したところ、ネット上に記事全文が載っていた。 http://www.be.asahi.com/be_s/2…

息子へのプレゼント、ウクレレ LOCO DUK-5T

渡すほうも渡されるほうも同じように嬉しくなるもの。 それが本当のプレゼントなんだろうな、と思う。 今日は午後から横浜へ出かけ、西口近辺をせわしなくはしごした。 1軒目。 家を出る前にカタログで見ていたのと同じような種類のものを発見。 さわり心地…

「右上に黄色」の法則

右ききの人が手を伸ばしやすくするために、商品パッケージの右上に黄色を使うと効果的、なのだとか。 本当かなぁ? 本日カラーバスで探してみよう。 本法則の出典はこちらの本。図解!売れる色の法則―思わず手に取ってしまう人気商品のカラー戦略作者: 高坂美…