ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

感情・心理

はてなダイアリーのコメントにURLが書けるようになった

ずいぶん昔からユーザーからの要望が強かった機能が、ようやく実装された。 http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20081009/1223542471 はてなユーザー以外の方がコメントする際にブログやHPへリンクを張ってもらえるので、これまで以上に交流が広がりそうで個…

「さすがです。」

昨日、さらりと言われて嬉しかった言葉。 照れくさかったのでスルーしちゃいましたが、内心とっても喜んでます。ありがとう! それにしても、こういうセリフを嫌味なく言えるのはスゴイ。 あなたこそ「さすがです!」

人間というものは…不満・不安・不便を感じる生き物です

阪本啓一さんの『気づいた人はうまくいく!』にて見つけたフレーズ。 p.50「ビジネス・チャンスのつかみ方」の節で、「何を売りたいか」ではなく「顧客は何を買ってくれるか」から発想することの必要性が説かれている。 どんなに成熟したように見える市場で…

ふーふの日に観た映画「おくりびと」

久々に夫婦で映画を観に行った。 タイトルは「おくりびと」。主演の本木雅弘さんが、「納棺師」という耳慣れない職業に転職(!?)してからの人間ドラマを描いたもの。人の「死」をテーマにした映画でありながら、暗くなりすぎず笑いと涙がいい具合にブレンドさ…

波動スピーカーに魅せられて…購入!

少し前から気になっていた波動スピーカー。 先日、エムズシステムの視聴コーナーで手持ちのCDを1時間ほど聴かせてもらい、その音の世界にひかれてあっさりと買ってしまった(笑)。 我が家で購入したのは「MS0801 ブラウン」というモデル。基本モデル(MS10…

人間とは感情を統御しうる生物なり

言霊.in という名言を集めたサイトで、ずばりこんな言葉を見つけた。 「人間とは感情の動物」ではなく、「人間とは感情を統御しうる生物」なり。 中村天風さんの言葉は、感情に流されるのではなく、感情をコントロールして生きろ!ってことかな。個人として…

「おはよう」がこだまするロビー

毎朝、勤め先のオフィスビルに入る手前で、隣りのビルのロビーを通過することにしている。(ほんの少しだけ近道なのだ ^^;) 今週月曜日、朝一番で予定があって普段より30分ほど早く出社した。いつものように隣りのビルを通ると、ちょうどロビー掃除の時間と…

Kiitos という言葉

理由はわからないが、心魅かれる言葉というものがある。 先日、ある本で見つけたフィンランド語の「Kiitos」が僕にとってその1つ。 「キートス」という読みには濁音を含まない柔らかさがあり、途中の長音が小気味よいリズム感をつくっている。 また、「Kiit…

逃げか卒業か

先週末、尊敬する元ボスの口から出たセリフ。 今の場所から動きたい、というのはいい。 ただ、その選択が逃げか卒業かは、はっきりさせないといけない。 人生には、思いどおりにならないこと、うまくいかないことがたくさんある。そのときに踏ん張れるかどう…

金持ちの気持ち

たまたま辿りついたブログで、熱いメッセージをみかけた。 おまえは金持ちじゃないから、金持ちの感覚を考えたことがない。 お金を持ってない人の世界がおまえの全てだから、 おまえの考える仕事は全て利益が出ないのだ。 ふだん、こういう語り口調はあまり…

悔しさの中に光るモノ

『野村の流儀』で見つけたことば。 負けて悔しがる。この感情は自分を信じているからこそ生まれる。 自分の可能性を信じ、夢が叶うと信じる。希望を捨てていない表れだ。 野村監督自身のことばじゃなく、この本を構成した飯田絵美さんが紡ぎ出したフレーズみ…

ピグマリオン効果!-自己達成を予言する力

最近、よく頭に浮かぶのに度忘れする言葉。 忘れないようにメモ、メモ。 ピグマリオン効果(ピグマリオンこうか、英: pygmalion effect)とは、教育心理学における心理的行動の1つで、教師の期待によって学習者の成績が向上する事である。なお、教師が期待し…

分からんではないが…

さすがに驚いた。 ん〜、翻って考えさせられる。 http://d.hatena.ne.jp/hito-kan/20060704/1151968693 に書いていた次の定義を思い出す。 リーダーシップの定義は「よりよい未来に向けて人々を一致団結させること」。

会議をつくる、とは…

デキタンblogにて、妙にひっかかる言葉をみつけた。 「会議をつくる」ということは、 そこに参加するメンバーのうち、 もっとも権限の大きいメンバーの 実力が試される場だと思っています。 ん〜、毎週の定例打合せ、意義ある場にできているだろうか。 率直…

飽きない味

何気なくテレビをつけると、ごく普通の家庭のキッチンに、コック姿をした30代前半とおぼしき女性が立っている姿が目に入った。20歳の頃、弁護士を目指すために通っていた大学をやめ、家族の反対を押し切って料理人になる道を選んだらしく、何年ぶりかに実家…

愛すべき人

先日読んだ島田紳助さんの本より。 世の中の人 全てを愛する必要はない。 自分を愛してくれる人 信頼してくれる人を愛せばいい ついつい八方美人になりがちだけれど、こういう風に考えると楽になるかも。

為せば成る

米沢藩九代目藩主だった上杉鷹山の名言。 為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり コツコツ努力を続けることが、何事かを成すための条件ってこと。 さらなる高みへの道は険しいだろうけれど、 ともかく、敢闘賞おめでとう。

閾(しきい)値を超えろ

『地上最強の商人』第三巻より。 「私は、ただ一度の成功を得るために、数多くの失敗を必要としているのだ。」 少しやってみただけで、できないと言うな。やると決めたなら100回(最低でも25回)はやるべし。それだけやってはじめて、次なる手が見えてくるの…

熱いメール

昨日、とある事情により、4年前にあるテーマでやりとりしていたメールを読み直した。 11人がやりとりするのはテーマとしてはとても重いもの。 でも、みなの語り口はむちゃくちゃ熱い。 4年前の自分も、これがまたけっこういいこと書いてる(笑)。 あ〜、…

基本動作という言葉

妙に違和感がある理由が今日分かった。 そこに相手を認める(承認する)意識がないからだ。 できて当然!ということならばこそ、動機づけをうまくしていかないと…。

勝手読みで「できない」と言わない

先回りして自分だけで制約や条件をつけて断らないこと。 「こうすればできる」と言い換えてみるべし。

緑と空を求めて

街中を歩くときも、そんなルートを選びたい。

共居感?共在感?

ネット上のサービスで最近重要だなぁとおもうのが、「いっしょにいる」という感覚。 blogしかり、SNSしかり、SecondLifeしかり、こういうにぎわい感覚が人を夢中にさせているんだと思う。 こういう感覚、なんと呼ぶのだろうか? 共居感?共在感?

激しく同感

「金持ちになりたい」と言う子が可愛くないのは、それが「夢」ではなくて「欲望」だからである。 池田晶子著『知ることより考えること』p.58

意外

そこにくるとは思わなかった しばし見守ろう

食い足りない

たしかに自分も 食い足りない。

ゴジラ松井の感情とのつきあい方

ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜氏の『不動心』を読んだ。 松井といえば、負け試合後のインタビューでも冷静な受け答えをする理由をこう語っている。 僕は感情を口や顔に出すと、その感情に負けてしまいます あえて、マイナスの感情を口にしないように、…

思わずシャッターを

帰り道に出会った光の景色

写真でかたる

どんな店が入るか、パッと見て分かる。 うまい表現。

与えること、ゆずること

似ているようで全然違う。 与えるためにもまず手を挙げて。