ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

好きで得意で役に立つ。ハッピーの種を蒔くお仕事

このエントリーをはてなブックマークに追加

f:id:hito-kan:20180818002422j:plain

先ほど、本ブログの説明文(=タイトル下のタグライン)を少し変更した。

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

これまでのフレーズ*1を短くシンプルにして、この場所で何を発信するかを明確にしたつもり。

きっかけは立花岳志さんの本

交流か情報発信か

先日、本屋で立花岳志さんの新刊を発見。しばし立ち読みしたうえで購入した。

初めは買うつもりはなくパラパラと眺めていた。このブログだって10年以上書いているし、記述内容もなんとなく「今更感」を感じたのだ(失礼!)。それでも購入することにした決め手は「友達との交流は、『情報発信』ではない」というフレーズだ。


実をいうと、ここ最近はブログを書くことに気重さを感じていた。「書きたくなるまで放っておく」という対応を取っていたので、ブログ執筆量は月に1〜2本程度。「どうしても書きたい!」と感じた出来事をなんとか書き上げて、ヒイヒイ言いながら公開する感じだった。

それでも、Twitter にはほぼ毎日なにか書き込んでいたし、Facebook でも気になる記事をシェアしたり、主催グループ上でのやりとりしていたので、自分ではそれなりに「情報発信」しているつもりでいた。

しかし、立花さんに言わせると、僕は「交流しかしていない人」であり、「情報発信している人」ではないらしい。

それぞれの違いは、こんな風に書かれている。

  • 交流:投稿者のことを知っている人が親近感や共感を抱き、コメントしたり「いいね!」したりと行動するもの、もしくは行動しなくても、目にしているもの
  • 情報発信:投稿者の知り合いや友達はもちろん、第三者が目にしても役に立ち、仕事や生活に活用できるような、「価値のある発信」

あ〜、耳が痛い。

「情報発信」で皆一緒に豊かになる

とはいえ、「価値ある発信」というのを意識しすぎると、また投稿のハードルが上がってしまうのではないか。

そこについて、立花さんのアドバイスは単純に「好きなこと」について書くことだった。

何を書いてもかまわないという前提で1つアドバイスをするなら、「自分が好きなことをして、そのことについて書く」のが一番長く続きますし、何より楽しめます

ま、いっか。好きなことやってるし」という、この「ま、いっか」が言える状態というのが、実は最強なのです。


その上で、継続していくとこんな境地に至るのだという。

好きなことをやって、そのことを発信していくと、好きなことが得意になり、さらには強みにしていくことができます
そして、その強みをずっと発信していくと、あなたのもとに「人」と「情報」と「お金」と「感謝」が集まってくるようになります。

そんなイメージを持ちながら日々情報発信を続けていくと、僕らの周囲にいる人たちも、どんどん豊かで自由な人生を手に入れはじめていきます。
「誰かが得をすると誰かが損をする」というイメージではなく、「全員が一緒に豊かになっていく」という前提で僕らは活動をしています。


「情報発信」をすることで、書いている僕も読んでいる人も皆一緒に豊かになる、というのは素敵な成功イメージだ。


具体的な継続のコツなども書かれていたが、それはまた別の機会に…。

まとめ

というわけで冒頭の話に戻る。

このブログは、僕が体験したり出逢った「人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ」を、積極的に紹介していく場にしたい。


好きで得意で役に立つこと。
その重なりを意識して掘り下げながら、ハッピーの種を蒔く。


コツコツ楽しみながらそんな風に情報発信することで、読んだ人にも結果的に楽しんでもらいたい。

あ、ぐるっとまわって、12年前に書いた世界に近づいてきたかも(笑)


※ブログ更新は Twitter でもお知らせします。よかったらフォローしてください。

*1:従来のフレーズ→”「人は感情の生き物」だから、人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバを広めたい!”