ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

つながることで世界を変えられる生き物 ~ Meetup's mission より

最近よく耳にする「ミートアップ」という言葉。
“ネット上で参加者を集って企画する会”って意味で、「イベント」や「オフ会」「オフミ」*1と同じように使われている。


この言葉を広め、定着させたのがニューヨークにある Meetup社。
screenshot
Find your people - Meetup

同社が運営する meetup.com は、現在 181の国で 2,000万人を超える会員がおり、月に51万回の「ミートアップ」が開催されているのだとか*2。計算すると、1日あたり約1.7万、1時間あたり 700以上もの集まりが、Meetup社サービスを使って世界のどこかで開かれていることになる(すごい!)。メニューやヘルプは日本語化されていないものの、日本でも多くのミートアップが開催されている。

つながることで世界を変えられる、という信念

Meetup社のサイトを見ていて目に止まったのが、ミッションを記述したページ。

“地域コミュニティを活性化させ、世界中の人々の自発的つながりづくり(=自己組織化)を助ける”というミッションステートメント*3の後に、こんな言葉が続いている。

Meetup believes that people can change their personal world, or the whole world, by organizing themselves into groups that are powerful enough to make a difference.

About Meetup - Meetup

Meetup社が、9.11テロ後の2002年にニューヨークで立ち上がったと知り、このフレーズがとても心に響いた。初めは、自分の周りの小さな世界だとしても、その変化は徐々に拡がり、何かを成し遂げるほどに大きく強くなっていく。


人は「つながることで世界を変えられる」存在であり、それを助けるプラットフォームでありたい、という Meetup社の強いつよい信念を感じた。

これまで使っていなかったけど、今後「ミートアップ」を積極的に使っていきたい(言葉もサービスも!)。

追記: ミートアップ with Meetup! | ニューヨーク発コミュニティプラットフォーム来日記念イベント

そんな Meetup社の海外部門責任者 オディール・ベニフラさんが来日されることを記念して、3月20日夕方に「ミートアップ」が開催される。(会場:東京・目黒の Impact HUB Tokyo


ミートアップ With Meetup! | ニューヨーク発コミュニティプラットフォーム来日記念イベント | Peatix
(イベント詳細のほか、ニューヨーク市での Meetup利用100万人超え記念動画 あり)


定員にはまだ余裕があるようなので、本場のミートアップが気になる方はぜひご参加を。

追記:開催しました

オディールさんを囲んでパチリ!
(Photo by 集合写真職人 武市真拓さん)

*1:Offline Meetingの略。通常オンラインでつながっているメーリングリストの登録メンバが face-to-face で集まる会。独身の頃、よく参加してたもんです。時代が出る?

*2:数字は、2015/3/15現在の http://www.meetup.com/about/ を参考にしました

*3:原文は "Meetup's mission is to revitalize local community and help people around the world self-organize."

続きを読む

ひさびさに弾いた CRAZY G (演奏解説動画&ウクレレ記法説明 付き)

土曜日の午後、作業の合間に「そういえば、最近さわっていないな…」とケースから取り出したのがこちら。
f:id:hito-kan:20150307164844j:plain:w360


ハワイ・オアフ島のメーカ Kelii 製のパイナップル型ソプラノウクレレだ。*1
f:id:hito-kan:20150307232323j:plain:w360
(サウンドホール内のラベルに、パイナップルの絵が!)

定番曲 CRAZY G

むかし練習して指が覚えていた "CRAZY G" を、ひさびさに弾いてみた。
ハワイではとってもポピュラーなウクレレ曲で、幼稚園くらいの子たちも演奏するのだとか。


山口岩男さんの解説付きタブ譜を見つつ、何回か繰り返していると少しずつ弾けるようになってきた。

マハロ!ウクレレ―極楽ウクレレブックハワイアン・スタイル (エスノブックス)

マハロ!ウクレレ―極楽ウクレレブックハワイアン・スタイル (エスノブックス)


音楽は、聴くのもいいけど、やっぱり歌ったり弾いたりするのが楽しいと実感した週末であった。

はてなが誇る(!?)ウクレレ記法

実は、はてなブログが採用している「はてな記法」にはウクレレのコード譜が表現できる、超マイナーな機能がある(笑)。

ウクレレのコード譜を簡単に表示できるウクレレ記法 - はてなダイアリー日記


CRAZY G のイントロ+最初の4小説を、このウクレレ記法で書くとこんな感じ(↓)になる*2

repeat_startG6G6GdimGdimspaceD7@0202D7@0202D7@0202D7@0202repeat_end

GG6GG6spaceGG6Gspace
GmGm@1020GmGm@1020spaceGmGm@1020Gmspace



僕が はてな を気に入っている理由の1つは、こんなオモシロ機能を実装している遊び心。「ウクレレ記法」は最近使われておらず、そのもののニーズは僕以外には今のところなさそうだけど…*3

ウクレレ好きのブロガーのみなさま、はてなブログはオススメですぞ。

CRAZY G を本格的に練習したい方へ

せっかくなので、CRAZY G という楽曲そのものを少しご紹介。
YouTube 上に数多くの演奏がアップされているが、これから練習したい方にはこちら(↓)がおすすめ。


よくわかるUKULELE講座定番クレージーGを徹底解説 - YouTube

藤が岡ミュージックスクールの講師 奥山敏美さんが、丁寧に解説してくれている動画。
指使いやリズムなど、とてもわかりやすい!

ウクレレを持っている方は、これを見ながら練習に励みましょう。

*1:検索したところWebサイトはなさそうだが、ウクレレショップ オハナのサイトで ケリー工房訪問レポート記事を発見。ケリーさんってこんな方だったんだ!

*2:はてな記法では Gm6 をサポートしていないようなので、本来 Gm6 である Gm@1020 は「Gm」と表記した

*3:というわけで、今週のお題「これって私だけ?」に参加w

続きを読む

「六方礼拝(ろっぽうらいはい)」と「今この瞬間!」

いろいろあってモヤモヤしていた時、傍らにあった致知2015年3月号をふと手に取った。

そこで目に止まったのが、アルボムッレ・スマナサーラ長老*1の記事。

お釈迦様が人々に生きる道を説かれる時は、常に言葉の定義を明確にされました。そして仏教的な成功というのは、どんな側面から人生を考えても問題がなく、安全なものです。


記事では、その後「六方礼拝(ろっぽうらいはい)」という言葉が紹介されていた。

お釈迦様が、両親を亡くしたシガーラという青年に、正しい六方礼拝の方法を説いた『シガーラ教誡経』という経典があります。


「六方」とは、東南西北下上の方角のこと。それぞれ、両親、先生方、家族、友人、雇い人、出家者を意味しており、人生における人間関係のすべてを指す。六方礼拝とはそれぞれに対するお勤めを指したもの、なのだとか。


※シガーラ教誡経、六方礼拝については、こちらの本に詳細が…*2

成功する生き方  「シガーラ教誡経」の実践 (角川文庫)

成功する生き方 「シガーラ教誡経」の実践 (角川文庫)

  • 作者: アルボムッレ・スマナサーラ
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2012/09/25
  • メディア: 文庫
  • この商品を含むブログを見る


で、スマナサーラ長老について気になって検索してみると、2012年の TEDxSeedsでのトークが見つかった。


破る | Ven. Alubomulle Sumanasara [アルボムッレ・スマナサーラ] | TEDxSeeds 2012 - YouTube


流暢な日本語(関西弁?)で、「自分探し」の無意味さを説き、会場の笑いを誘う。
その一方、後半には何度もなんども「今この瞬間を生きて!」というメッセージを主張されていた。

強く心に響く言葉、出逢いに感謝!

関連リンク


幸福な人生を歩むには|致知出版社編集部ブログにて、上記記事の後半部分が紹介されています。


アルボムッレ・スマナサーラ - Wikipedia
(すごい数の著作!)


アルボムッレ・スマナサーラ長老 - 日本テーラワーダ仏教協会
(プロフィールの他に、法話の音源あり)

*1:Alubomulle Sumanasara。スリランカ上座仏教(テーラワード仏教)長老。1945年生まれ。1980年に国費留学生として来日されている

*2:本の内容については、こちらのブログに詳しく解説されています

息子と僕のMilk&Bitter / Goose house #goose7


(彼がMilkを、僕がBitterを)


Goose house の新しいアルバムが、2月25日に2枚同時リリースされた。
その名も Milk と Bitter。

パッケージも対照的な色使いで、2つ並べるとすごくきれい。

Milk(初回生産限定盤)(DVD付)

Milk(初回生産限定盤)(DVD付)

  • アーティスト:Goose house
  • ソニーミュージックエンタテインメント
Amazon
Bitter

Bitter

Amazon


我が家では、息子と僕が Goose ファンなので、それぞれ1枚ずつ買うことした。
「どっちを買う?」と聞くと、"Milk" と答える彼。僕は "Bitter" が気になっていたので、都合がいい(笑)。
(冒頭の写真は、それぞれが購入してきたものを並べて撮ったもの)


聴きこむのはこれからだけど、僕は Milk の「恋するMerry-Go-Round」と Bitterの「ハルノヒ」が今のところのお気に入り。彼は何が好きなんだろ?


いずれにせよ、親子で同じアーティストが好きっていうのはいいもんだなぁ、と実感した週末のひととき。

  • 収録曲動画
    • アルバム「Milk」収録曲
      • 光るなら
      • オトノナルホウヘ→
      • 恋するMerry-Go-Round
      • Pop Up!
      • 笑ったままで
    • アルバム「Bitter」収録曲
      • Sing
      • ドミノエフェクト
      • Humming Bird
      • セダンガール
  • 関連情報
    • メンバーのメンバーによる、ハウスメイトのための「Milk」&「Bitter」
    • TV CMも
    • Goose house 関連エントリ

収録曲動画

続きを読む