ヒト感!!

人生をハッピーにするヒト・モノ・コトバ、広めたい

【御礼&報告】読書会「よみかい in 未来食堂」ができるまで。そして「ほしい未来」へ。

偶然が偶然を呼び、思ってもみなかった結果を引き起こす。
この1ヶ月で、そんな貴重な体験をすることができた。
f:id:hito-kan:20161226065542j:plain

満員御礼! 読書会「よみかいin未来食堂」

12月17日開催の「よみかい in 未来食堂」は、おかげさまで【壱】【弐】の両読書会とも当初定員(12名)を超える会となった。

  • 【壱】『ただめしを­食べさせる食堂が今日も黒字の理由』読書­会
  • 【弐】「コミュマネ本­」プレゼン&プレゼント大会

まずは、参加していただいた20名の方々(うち8名が壱&弐にフル参加)、長時間にわたって会場を貸切提供してくださった未来食堂 店主 小林せかいさんへ御礼を申し上げたい。本当にありがとうございました!

企画メンバによるイベント開催レポート

イベント模様については、一緒に企画した仲間が詳細なレポートを書いてくれたので、まずはそちらをご覧あれ!

続きを読む

【よみかい in 未来食堂】語りたいのは ただめし本? コミュマネ本?

先日、嬉しい知らせが届いた。

未来食堂 店主・小林せかいさんが、日経WOMAN ウーマン・オブ・ザ・イヤー〈食ビジネス革新賞〉を受賞したのだ。


オンライン読書会で『未来食堂ができるまで』をとりあげたご縁で、お店にも3回ほど足を運び、オンラインでも何度もやりとりさせてもらっていただけにとても嬉しい。

なお、受賞式でのせかいさんのスピーチが全文公開されている。驕らず、謙虚で、力強い! 男女を問わず「何かを始めたい」と考えている全ての人におすすめ(特に最後の一文にはしびれます)。未読の方はぜひ!


そんな、今話題の未来食堂を貸切りさせてもらい、12月17日(土)に読書会を開催することになった。
題して「よみかい in 未来食堂」*1

20161209071644
(小林せかいさんの新刊。イラストは未来食堂での購入特典!)

読書会「よみかい in 未来食堂」

今回の読書会「よみかい in 未来食堂」は、2部構成で実施する。
CMC読書会こすぎナイトキャンパスの共催でお届け)

  • 【壱】『ただめしを­食べさせる食堂が今日も黒字の理由』読書­会
  • 【弐】「コミュニテ­ィ運営本」プレゼン&プレゼント大会

名前が長いので、「ただめし本」と「コミュマネ本」の読書会だと呼んでもらえばOK(笑)。

それぞれの概要は以下のとおりなので、「面白そう!」と思った方はリンク先(meetup)からご登録を。

「ただめし本」読書会

*1:未来食堂の「あつらえ」「まかない」「ただめし」「さしいれ」にあやかった、ひらがな4文字の企画名です

続きを読む

【宿題のない学校】と【「夢中を止めない」育て方】に共通するのは?

先日、Facebookでシェアされてきたある動画に衝撃を受けた。

それは、マイケル・ムーア氏がフィンランドの教育についてインタビューするドキュメンタリー映画のワンシーン。

「宿題」は時代遅れ!?

まずはこちらをご覧いただきたい。


最初に登場する女性はフィンランド文部大臣 K.キウル氏。
学校での宿題を廃止した」という”極秘事項”を明らかにする。その心はこうだ。

子供らしく
日々を楽しまないと!


生徒たちへのインタビューのあと登場するのは、高校校長の P.マジャサアリ氏。
彼の語る言葉はもっと過激で、ムーア氏も思わず聞き返したほど。

宿題という概念自体が、
すでに時代遅れ
だと思うから……


「(宿題を)廃止すれば、生徒たちは放課後にもっと色んなことが出来る」というのが、その理由なのだとか。(生徒たちは「宿題を10分やった」と言ってるので、完全廃止じゃなさそうですが…笑)


で、この動画をみた翌日、ふらっと立ち寄った本屋で一冊の本に目を奪われた。

山本香さんの『子どもの夢中を止めない小さな習慣』


発売直後にもかかわらず、教育・育児棚で面だし陳列されていたこの本。
他の本とは明らかに違うオーラを発していて、思わず手に取った。

ページをめくって冒頭のカラー写真をみた結果、すぐに「これは買いだ!」と感じた。

f:id:hito-kan:20161123215442j:plain
(息子さんの作った夏休みの自由研究「文房具図鑑」。のちに商業出版されて5万部超のベストセラーに)


家に持ち帰り読んだところ、本屋での直観は大正解!
育児に関する考え方に共感することが多く書かれた、素晴らしい本だった。

本の内容は?

続きを読む

「広い世界に出るといい いつでも待っているから」〜大野へかえろう

ジモコロで、郷土愛をつよく揺さぶる記事を読んだ。
(ライターは、@ciotan こと塩谷舞さん)


記事前半は軽いタッチで進んでいくのだが、福井県大野市に到着してからの街の人たちとの交流が素晴らしい。

市役所広報の吉田さんとのやりとり、ポスター展に参加した高校生、モデルになったお店の方々……。


その後で紹介されるのが、ある楽曲に関するエピソード。

「大野へかえろう」楽曲プロジェクト

2016年3月の福井県立大野高校の卒業式。
生徒たちに内緒でおこなわれた、歌のサプライズプレゼント企画だ。

続きを読む

『未来食堂ができるまで』読了メモ:「コミュニティ作りをしない」からこそ惹きつけられる場所

20161016142655

あなたの“ふつう”をあつらえます

このフレーズをコンセプトに掲げているのが、東京・神保町にある未来食堂。本ブログを読んでいるあなたなら、耳にしたことがあるんじゃないだろうか。

miraishokudo.com

店主・小林せかいさんが理学部数学科卒のエンジニアだった(日本IBMとクックパッドで6年間勤務)という経歴面や、「あつらえ」「まかない」「ただめし」などのユニークな仕組み面、あるいは、ほぼ一人で運営しているのにランチ4回転以上(MAX 7回転?)の高効率オペレーション面などなど、いろんな切り口でメディアに多数登場している。

2015年9月に開店してから気になっていたのだが、先日ようやく食事をしに行くことができた。

実際に体験してみると、聞きしに勝る効率的オペレーションと、おいしい食事(この日は黒豆入り炊き込みご飯&サバ味噌定食)とお茶菓子、なつかしい感じのお椀・お皿・調度品・小物など、僕はもちろん一緒に行った妻も大満足! 店主せかいさんとも少しお話ができた。手が空いたときには厨房内でも読書をし、凛とした雰囲気を漂わせるせかいさんだが、本書の話題になるとにこやかに笑ってくれた。

20161017005144
(未来食堂前の看板と100円割引券)


そんなせかいさんの初の著書『未来食堂ができるまで』が今年9月に出版された。これがまたとても面白い。

続きを読む